BLOG

【社長Blog】

万博に行った件。

鳥海です。

4月18日大阪万博に行ってきました。

やはり、感性を磨いておかないと
時代の流れについていけません。
商売でも取り残されてしまいます。

そんなわけで、一人万博に。

まず、行ってみて思った事は、
万博は絶対行った方が良い!
メチャクチャ楽しいよ!

メディアで批判的な事を言われているほど
現場は混乱していない。

細部の所まで気を配っています。
今回、電車移動で行ったんですけど、
警備員兼誘導員が案内してくれます。

関東人にとっては迷路みたいな地下鉄も
迷うことなく夢洲までたどり着けます。

9時開門の、1時間前に万博会場へ到着。
300名ほど待っている人がいました。
開門5分前になり、手荷物検査をして、
いざ中に入ってみると・・・・。

まず、あの木のリングが私達をお出迎え。
パビリオンを見る前に、お土産コーナーに。

今、本社の皆にお土産買うには、
非常にお金が掛かる。なので、先回りで見学。

で、

これが失敗でした。

人気のパビリオンにいち早く行けばよかったのに、
お土産コーナーを見ていたら乗り遅れました。

東ゲートでは、
フランスとアメリカの大国のパビリオンが目の前に。

なので、まずは、フランスパビリオンに。
中には、ヴィトンとクリスチャンディオールを
あしらった展示がある、気品高いパビリオンでした。

フランスのデザインは日本では、
なかなか出来ないよなぁ~。とか思いながら。

・韓国
・マレーシア
・バルト三国
・ルクセンブルグ
・スペイン
・セルビア
・マレーシア
・シンガポール
・オーストリア
と色々なパビリオンに。

中でも良かったのは、
コモンズ館ですね。

色々な国の展示品が一堂に見られます。
展示会の様な所ですけど、非常に良かった。

小さいブース形式だから、
情報少ないんじゃないの?
と思うかもしれませんが、
現地の日本人の人もいて、
説明を聞くと行きたくなるような国ばかり。

大国のパビリオンも良いけど、
自分があまり知らない国の方がためになります。

で、色々見て、思った事は、
国は、工業製品や資源がないと、
なかなか発展しないという事。

特に、海が近く、国土の小さい国は、
特産品が1次産業のものばかりです。

大国は、工業製品から石油資源。
さらには、IT技術まで発展を持っている。

特に、マレーシアは、
若い人が多くアジアの中でもトップクラス。
今後、アジアをリードする期待の国になりそう。

そして、日本は、人的資源で勝負。
IT技術や車産業、工業製品、建築技術
さらには、SDGsの技術でリードできる。
アニメコンテンツも一歩リードしています。

そんな先進国の中でもトップを
走り続ける為には、常にコツコツ努力が必要。

自分さえ良ければイイ!
食べて行くのが精いっぱい!
子どもは負担でしかない。

若い人がそんな考えを
多く持っているようではだめだな。

中小企業の経営者が、
夢と希望を持って働ける環境作りに精を出す。

次の世代に繋げる仕事をしないとね。

なんて、もっと社会貢献しないとな。
と思って帰って来ました。

追伸
大阪はインバウンド需要が凄い。
多分、あのインバウンドは万博関係ない。
東京に比べたら、浅草の比ではない。
特に、戎橋は中国人でほぼ満杯です!

インバウンドの仕事をする当社としたら、
大阪に進出しないといけない。

なので、大阪で客室清掃に困っているあなた。
問い合わせお待ちしています。(笑)
問い合わせはこちら⇒

ホンモクは建物管理のすべてのお悩みにお応えいたします

清掃管理・設備工事管理・ホテル管理はお任せください

メールアイコン フォームでのご相談はこちらから

お電話でのご相談 045-333-0002 (平日9時〜17時)